ラベル ギターネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ギターネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月30日

「WAVE / アントニオ・カルロス・ジョビン」のイントロは Dm7 - G7 で大丈夫? 楽譜あり ※タブ譜付き


こんにちは、ギタリストの奥田です!

生徒さんから Bossa Nova の代表曲「WAVE / Antonio Carlos Jobim」のイントロについて質問がありましたので、楽譜(TAB譜あり)をつくりました!

セッションなどでボサノバを演奏する場合、ギターでイントロを出すことが多いですよね。

コード進行は「Dm7 - G7」と楽譜に書かれていることが多いですが、

「Dm7 - G7」と弾いても原曲の雰囲気にならないなぁ…と思ったことはありませんか?

そんな人は原曲のイントロを完コピするのをおすすめします!

「原曲は聴いたことがないです」という人は、まずこれを聴いてみてください。



原曲のイントロを確認すると、コード進行「F - G」の繰り返しになっています。そして、ベースがD(レ)で支えてくれてますね( D Pedal といいます)。
" WAVE "のギターイントロ
※楽譜をクリックすると大きく表示できます。

ギタリストはこのイントロをそのままコピーしておけば、セッションでも安心して弾けると思います。

参考にしてみてください(^^)


P.S

最近、ブログ更新をちょっと頑張っていたからか、少しずつオンラインレッスンの体験お申込みが増えてきました!

興味を持ってもらえてホントに嬉しいです^^

・ジャズギターのエッセンスを取り入れたい人
・コードトーンを軸にコード感あふれるアドリブができるようになりたい人

など、大歓迎です!

オンラインレッスンの詳細はこちら。体験のお申込みをお待ちしてます!

 ↓ ↓ ↓

自宅にいながら本格的にジャズギターが学べるオンラインレッスン!セッションもOK!ZOOMとSYNCROOMを組み合わせた画期的な方法


2021年2月23日

ラテン曲のテーマをグルーブさせたい - リズムトレーニング動画


こんにちは、ギタリストの奥田英理(おくだひでのり)です。

ラテンの曲のテーマ(メロディ)を弾く機会が増えてきたのもあって、自分用にリズムトレーニング動画を作りました。

稚拙なアレですが、参考になる人もいるかと...いや、なかなかいないかぁ(笑)

ここに出てくるリズムを複合的に組み合わせて、グルーブさせれるようになりたいと考えています。

#リズムトレーニング
#ラテン
#ラテン曲のテーマをグルーブさせたい







2021年2月4日

奥田英理ギタースクールのロゴが完成しました!

こんにちは、ギタリストの奥田英理(おくだひでのり)です。

僕の ギタースクール の ロゴ が完成しました^ ^

制作は、INSPIRE / ビジュアル・クリエーター 中村研三さんです。

ギタースクールのロゴはこれまで作ったことがありませんでしたが、中村さんから素晴らしいデザインのご提案をいただき、ようやく尻に火がついて作っていただくことに!

完成までに何度もデザインを修正してくださって、とても満足のいくロゴに仕上げていただきました。

写真の左下のマークがロゴ

写真の左下のマークがロゴです。

一筆書きでジャズギターを表現してくださってますね。
ギターのヘッドの部分は無限大(∞)を意味するデザインになっています。

とてもスマートで、柔らかさや優しさも感じませんか?
ホントに素晴らしいデザインです。


エンブレム風のロゴも作ってくださいました♪

ピックの形の中にイニシャルOHGが入っています。わかるかな?

OHGは " Okuda Hidenori Guitar School " という意味です。

さらに、ジャズギターのfホール、ギターの6本弦も表現されていて、本当にすごいなぁ感心させられます。


緊急事態宣言によりライブやレッスンに影響が出ていますが、こうやって少しずつでも前に進んでいる感覚があると心の支えになりますね。

素晴らしい仕事をしてくださった上に、僕のメンタルも高めてくださった中村研三さんには本当に感謝です!

やはりプロの仕事はすごい!

ありがとうございます!!!


写真提供:ジャコパストリアス風ニット帽子 by UPA

2020年6月24日

LET IT BE のギターソロはペンタトニックスケールしか使っていない!PDF楽譜ダウンロード

生徒さんのリクエストで LET IT BE / The Beatles のギターソロを採譜しました。

たまには、このブログでギターのネタもシェアしますね。

PDFの楽譜もダウンロードできますので、必要な人はどうぞ使ってください。

LET IT BE のギターソロはペンタしか使っていない!


1分58秒からギターソロが始まります。使っているスケールは Cメジャーペンタトニックスケールだけ。シンプルなんだけど、個人的にはグッとくる瞬間もあって、カッコイイです。

初めてペンタトニックスケールを弾く人にはピッタリの教材ですね♪

The Beatles -  Let It Be - Let It Be (STEREO REMASTERED)

LET IT BE ギターソロの楽譜

Let It Beのギターソロ / 五線譜 , TAB譜


TAB譜の中で使っているギターのテクニック記号
 
H:ハンマリング・オン
P:プリング・オフ
S:スライド
Ch:チョーキング
D:ダウン・チョーキング
U:チョーク・アップ

せっかくなので、Cメジャーペンタトニックスケール について少し解説しますね。

メジャースケールとメジャーペンタトニックスケールの関係


この LET IT BE の キー(調)は Cメジャー

つまり、この曲のメロディやコードのほとんどが Cメジャースケールの音で作られています。


Cメジャースケール
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ ←7音










左側のフォームを「Gフォーム」、右側のフォームを「Cフォーム」と呼んでいます(CAGEDシステムより)。

ギターソロをする時、このCメジャースケールが使えるのですが、「ファ」と「シ」を抜いて
5音階にします。これが、Cメジャーペンタトニックスケールです。


Cメジャーペンタトニックスケール
ド・レ・ミ・ソ・ラ ←5音











音数が7音から5音に減ることで、歌いやすくなるし、カッコ良くなるし、良いことだらけ。こういうとこは理屈ではないですね、ぜひ体験して味わってください。

左側のフォームはCメジャースケールのGフォームから「ファ」と「シ」を抜いたフォームです。ペンタトニックスケールの最もベーシックなフォーム。6弦に主音「ド」があるので「6弦ルートのフォーム」と呼びます。

それに対して、右側のフォームは5弦に主音「ド」があるので「5弦ルートのフォーム」と呼びます。

ペンタトニックスケールをまだ練習したことがない人は、この2つのポジションを最初に覚えておけばGoodです!

ただし、このポジションを覚えただけでは、なかなかスムースなフレーズになりにくいことも多いので、次のようにポジションを拡張してみてください。もっと滑らかに、歌いやすくなりますよ。

ペンタトニックスケール「6弦ルートのフォーム」の拡張ポジション


拡張ポジションの覚え方のコツ

薄い赤で囲んだ「ソラドレミ」という型が3つ重なっているように見えると、覚えやすく、弾きやすくなりませんか?規則正しく、同じ型が並んでいますよね。

続いて、5弦ルートのフォームを拡張ポジションにすると以下のようになります。

ペンタトニックスケール「5弦ルートのフォーム」の拡張ポジション

薄い赤で囲んだ「ドレミソラ」という型が3つ重なっているように見えると、覚えやすく、弾きやすくなります。

どちらの拡張ポジションもからに進むとき、スライドを用いるとスムースにポジション移動しやすくなりますよ。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

はい!

ということで、ペンタトニックスケールの基礎知識についての書いてみました。

僕のギター教室は、ジャズだけでなく、ロック、ファンク、ボサノバ、ラテン、フォークソング系など幅広くレッスンしています。専門はジャズだけどね(笑)

ジャズのアドリブというと、コードトーンをどのように使うかという話題になりがちですが、ペンタトニック1発でどれだけアドリブできるか?というのが最も大切だと思っています。ペンタで歌えない人は、コードトーンではまったく歌えないです。

何か参考になりましたら幸いです。
では、またね!
奥田英理(おくだひでのり)

2020年6月4日

ジャズギタリストやアコースティックギターリスト必見のギターアンプ!あのAERを越えた!?Da Capo 75 / Udo Roesner Amps

こんにちは、ジャズギタリストの奥田です。

2019年の年末からすごく気になっていたギターアンプのブランド

Udo Roesner Amps 
(ウド・ロースナー・アンプ)

を知ってますか?

新しいブランドなのですが、その第1弾モデルとして発売されたアコースティック・コンボアンプ「 Da Capo 75ダカーポ75)」が巷で話題になっています。(2019年12月より発売)

Da Capo 75 (ダカーポ75) / Udo Roesner Amps

カバー付き

AERの創業者が立ち上げたNEWブランド Udo Roesner Amps


AERといえば、アコースティック・ギタリストだけでなく、ジャズ・ギタリストの間でも定番となっています。僕も大変お世話になっています。

ボーカルマイクも使えるので、ボーカリストも結構使ってますね。

20年以上にも渡り、圧倒的なシェアを確立してきたAERのアンプですが…

ものすごいライバルが出現しました!!!

AERの創業者である Udo Roesnerウド・ロースナー)氏 がAERを去り、新しく「Udo Roesner Amps」というブランドを立ち上げたじゃないですか!

Udo Roesnerウド・ロースナー)さん

そして、Udo Roesner Amps の第1弾モデルとして、コンパクトなボディーながら最高の性能・仕様を誇るアコースティック・コンボアンプ「 Da Capo 75ダカーポ75)」を発売!

これには僕も驚きました!
アコースティック楽器のアンプ業界はかなりの騒然でしょうね!

ギタリストTommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)も鞍替えか!?


AERからシグネイチャーモデルを出していたギタリスト Tommy Emmanuelトミー・エマニュエル)ですが、2019年に来日した際に「しばらくしたら(Udo Roesner Ampsを)メインアンプで使うことになるよ」と言っていたそうです。

引用 : https://www.dolphin-gt.co.jp/estore/products/detail/3602 ]


それだけ Udo Roesner Amps の サウンドが良いということでしょうね。

では、Da Capo 75 がどんなアンプなのか? 調査していきましょう!

見た目…そのまんまやん!


見た目が AER の Compact シリーズ とほぼ同じですよね!

同じ開発者、Udo Roesner さんが作ったんだから当然か!それにしても、似すぎてません?(笑)



AERだと、正面にスポンジが付いているのが当たり前なのですが、Da Capo 75 ではスポンジがないですね。僕はAERのアンプ(Bingo2)を10年くらい使ってきましたが、スポンジが経年劣化によりボロボロになり、スポンジを取り外して使っています。個人的には、むしろ最初から取り外してくれていて嬉しい限りです。


それでは、次に、スペックや操作性はどうでしょうか?

調べていくと、すごいことが分かりました!

至る所にこだわりがあって、知ってしまうとAERに戻れなくなるかもしれません!さっそく特徴的なポイントをまとめておきます。

Udo Roesner Amps / Da Capo 75 の 特徴的な仕様


・パワーアンプ出力 75w

コンパクトだけどかなりのパワーです。AERの同等サイズ( Compact 60 )は60w。

・中央に8インチ(約203mm)のスピーカーとツインコーンタイプのスピーカー

AER Compact 60よりも低音域がタイトに引き締まった印象。明瞭な中音域とレンジの広さは健在。


・電源 100V

もちろん日本でも使えます!

・重量 7.5kg

AER Compact 60(6.5kg)と比べたら、少し重たいですね。

・価格 税込10万円くらい

同等サイズのAER Compact 60/4でもこの値段なので、ずいぶんリーズナブル!

ちなみに、AER Compact 60/360/4の違いですが、60/4の方がいろいろ付いてる進化版。レベル調整可能なAUX IN が付属、CH1 のファンタム電源がスイッチでON/OFF 可能、DI OUT 出力をポストエフェクトかプリエフェクトの選択可能。


コントロールパネルを見てみよう!




・2チャンネルともマイクとラインに対応してる!

AERだったらチャンネル1はラインのみ(ギターのフォンジャック)という仕様でしたが、Da Capo 75は2チャンネルともラインとマイクに対応してます。これで様々なシーンで使えるようになりますね!


・2チャンネルともに「3バンドEQ」つき

【Treble】 10khz /【Middle】 800hz /【Bass】 100hz


AER Compact 60 の場合、チャンネル2だけ「2バンドEQ」でした。なぜ2チャンネルともに3バンドEQにしないのかなー?と以前から思っていたので、この仕様にはニヤケます(笑)嬉しいですね!


・ファンタム電源 48V が使える

2チャンネルともファンタム電源OK!

gainのすぐ左側にあるボタンで[ライン]と[マイク]を切り替えることができ、[ライン]を選択するとファンタム電源がオンになります。




・チャンネル2は ハイパスフィルター付き!

40hz~350hz の範囲でハイパスフィルター(HPF)がかけられます。ハイパスフィルターとは、高音域を通すフィルターのことで、低域をカットするローカットフィルターという呼び方もされています。どちらも効果は全く同じです。



人間の声にはほとんど低音域が含まれないので、80Hz〜100Hz あたりから低音域を HPF(ハイパスフィルター)でバッサリ切ることがあります。低音域をすっきりさせることで、ハイを上げることなく音抜けを良くすることができます。


・6種類のエフェクト内蔵

AERでは基本4種類だったエフェクトですが、Da Capo 75は6種類もあります。どれも高品位なエフェクトばかり!以下の動画でエフェクトの違いをチェックしてみてください。

 1) Reverb Short
 2) Reverb Long
 3) Chorus
 4) Custom Delay
 5) My Delay
 6) Tap n’ Delay



出力(アウト)が秀逸すぎる!バックパネルを見てみよう!



2チャンネルの入力に対して、独立した DIアウト(XLR : キャノンタイプのアウト) が付いてます。また、フォンジャックでのライン・アウトも2つ。これはAERをずいぶん超越してきましたね!便利すぎる!

見てのとおり、Auxインプットもありますので、お持ちのスマホやタブレットなどの音源を入力することもできます。バッキングトラックやBGMを再生したり、いろいろ使えますね。

また、Send & Return でエフェクターを介入させることもできます。ルーパーとかチューナーとか独立して入れたい人にはありがたいです。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

正直これはやばいでしょ!?

このアンプを知ったらAERに戻れなくなりそうです!

個人的な想像ですが、これは明らかに Udo RoesnerさんがAERに対抗して完成させたとしか思えません。AERを去るときに何かあったのでしょうか?(笑)

今後、間違いなくこのアンプは、ジャズギターやアコースティックギターのアンプにおいて、トップブランドになると思います!

お値段以上の価値はニトリに負けません(笑)

素晴らしいアンプですので、どこかで見かけたら是非試してみてくださいね。


Da Capo 75 / Udo Roesner Amps の詳細を Amazonでチェック



2018年10月5日

Dignityレコーディングに向けて指慣らし中!

今夜はDignityレコーディング最終日。

ガットギターをメインで使うので家でひたすら指慣らししてます。‬

いろんなタイプのギターを使用するので、そのギターの良さを引き立てるために、ピッキングの力加減などを調性しています。


たまたまやけど、ミニオンズがギターを見上げてくれてますねー(笑)
意外とかわいいやん♪

2018年9月29日

New ☆ ギターストラップ Richter Strap ( リヒターストラップ )

いま使ってる Tokaiレスポールの重さを計ってみたら、4.5kgもあった!

そりゃライブ後にどっと疲れるはずやん(笑)

先日、ベース 松下一弘 さんが愛用する Richter Strap ( リヒターストラップを借りてみたら、びっくりするぐらい軽く感じて、さっそく購入♪

ホント!これは買ってよかった!

裏地にクッション性のある素材が使用されていて、ホールド感ばっちり。

体圧がよく分散されてる✨

重かったレスポールがストラトのような感覚に。 
 


左 : Gibson ES150DC
右 : Tokai LesPaul Reborn


フルアコ Gibson ES150DC にも付けてみたら、これがまた驚くことに押弦が軽くなる😆

指がラクに動く!

今まで気づかなかったけど、演奏中にネックが落ちてこないように持ち上げながら弾いてたのかも。

つまり、楽器の位置が安定したことで、ネック側が落ちてこないように入れてた余計な力が抜けて、押弦がラクになったんじゃないかな。

ストラップでこんなに変わるとは!この感動は実際に付けてみらんとわからんですねー😅

HPのリンク貼っとくので興味あればのぞいてみてください。デザインも豊富ですよ〜

Richter Strap
https://www.otf-bass.com/richter.html

2017年6月7日

トラベルギター Lap Axe 届きました!

来月のオランダ遠征にむけて、購入したトラベルギター

シンガポールの Lap Axe というギターメーカーのホームページより購入しました。

Lap Axe
https://www.lapaxe.com/

ウクレレケースに入るくらいかなり小さいギターですが、ノーマルチューニングなので普段通りに弾けます。機内に持ち込めるサイズです。

そして、音色が素晴らしい!ミニハムが載ったフロントピックアップで、JAZZYでスウィートな音色!最高っす!

木目もすごく美しいですね~


このギターを連れて、オランダでレッスン受けたり、セッションに行ったりしてきます!楽しみです♪










2016年1月29日

練習を撮影する - ギタリスト奥田英理のブログ

練習しながら、よく動画を撮影しています。

この間は、Donna Leeのテーマを練習しました。

ピッキングのフォーム、脱力感、ダイナミクスなど客観的にチェックできていいですね!



2015年10月6日

アンプに傾斜をつけるヤツ

これはいいですよ! 久留米のJ's BARのマスターにお借りした、アンプに傾斜をつけてモニタリングしやすくする機材。 

僕が使ってるアンプ「Fender Hot Rod Deluxe」を載せてみたのですが、安定感といい、コンパクトに収納できるのもいい、なにより自分の音がホントに気持ち良く聞こえてくるのがいいですね~!

すごくリーズナブルでビックリ!!!アンプに傾斜をつけることでモニタリングをしやすくする、便利なアンプスタンドZENN/GA10のご紹介です。バンド練習で自分のギターやベースの音がモニターしづらい時などに効果的。組み立ても簡単で、使わない時には折りたたんでおけるので、移動や収納も楽々です。あるとうれしい便利グッズ。気になる使い方はムービーで!

画像をクリックすると、サウンドハウスの商品ページへ飛びまーす(^^)

2014年11月14日

人生初☆真空管アンプを買うの巻!

こんばんは、奥田英理(おくだひでのり)です。

今年は僕のギターサウンドがガラっと変わりました。

まず、僕が使用しているフルアコGibson ES-150DCのピックアップを交換。

TV Jonesが作っている「T-Armond

音に芯があって、音の粒立ちがよく、明瞭感が半端ないです。
シングルコイルではありますが、パワーがあるので、立ち上がりが速く、ダイナミクスがつけやすいです。

Gibson ES-150DC
Pickup : TV Jones T-Armond Chrome

そして、次はアンプ!

これまでずーっとトランジスタアンプを使ってきましたが、どんなにエフェクターを揃えても理想の音にならず、やっぱり真空管アンプに手を出さないといけないかな~と。

そこで、人生初の真空管アンプ探しが始まりました!


探し出すといろいろ欲が出てくるんですね。


・音の立ち上がりが速く、ダイナミクスがつけやすいこと、面で音がぶつかってくる感じが欲しい

 → 12inch以上のスピーカーが付いていること、10inchスピーカーが2発でもOK


・クリーントーンが素直で癖が少ないこと、

 → Volume(Gain)とMaster Volumeの2つでサウンドが作れるアンプであること。Volume(Gain)しかないアンプだと、ある程度音量を上げると歪出すため。


・低音弦がモヤモヤしない

 → Treble,Middle,Bassのイコライジングができること。意外とTrebleとBassの調節しかできないアンプが多いんですね。スピーカーの特性も気になるところ。


・ドラムにも負けない音量が出ること

 → 40Wは欲しい。真空管アンプの40Wクラスは、トランジスタアンプの80W以上の音圧があるんじゃないでしょうか。


・あまり重すぎない

 → 40Wクラスの真空管アンプを調べてみると、20kg~35kgはしますね。できるだけ軽く。


・ついでに、お値段ができるだけ安いもの(笑)


ということで、そんな過酷ともいえる条件をクリアしたアンプは・・・



40W、12インチスピーカー1発の手頃なサイズで、様々なシーンに対応する大ベストセラー!MORE DRIVEスイッチを装備し、ファットでファンキーなドライブサウンドを出力!クリーントーンの切れ味も抜群です。



■ギターアンプ(真空管)、コンボタイプ
■出力:40W ← これだけあれば、ライブでも安心。
■真空管:12AX7×3、6L6×2
■スピーカー:12インチ Celestion G12P-80  「枯れたサウンド」というより「艶やかなサウンド」ですね!
■ノーマル/ドライブ/モアドライブ(付属フットスイッチで切替可能) ← 想像以上にハイゲインの歪みサウンドも出せます。
■スプリングリバーブ搭載 ← 十分に使えるナチュラルなリバーブです。
■エフェクトループ装備 ←あると便利。
■2ボタンフットスイッチ、専用アンプカバー、多国語マニュアル(日本語含む)付属
■寸法・重量:59.7W×47.6H×26.7Dcm、20.4kg ←40Wクラスのアンプの中ではそんなに重くないです。
■コントロール・パネル

Presence, Reverb, Master Volume, Middle, Bass, Treble, Drive Select Switch, Drive Volume, Bright Switch
コントロール・パネル

人生初の真空管アンプですが、これで納得できそうです!
今後のライブが楽しみです!!!

2014年6月26日

到着!TV Jonesのピックアップ " T-Armond "

【ギターネタ】
やっと届きました!

TV Jonesのピックアップ
" T-Armond "





近いうちにフルアコに載せ替えるつもりです♪
どんなサウンドになるか楽しみ(o^^o)

最近人気の投稿